あたおか雑記 将棋のタイトル戦中継に評価値を表示するならもっと本気でやって欲しい 定期的に話題になってSNS上で燃えたり燃えなかったりする将棋のタイトル戦中継の評価値問題、個人的にはあってもなくてもどちらでも良い派というスタンス。 ですが、いつも思うんですよね。どうせ出すならもっと本気でやって欲しいと。ただ形勢を... 2021.02.02 あたおか雑記将棋に関わる雑記
コツを掴むヒント 必至をかける時は覚悟を決めてから指すべき はい、ほぼほぼ一年ぶりのブログ更新一発目がこれです。 「長い詰みより短い必至」なんて格言もあるくらいですが、級位者にとってはこの「必至」が罠なんじゃないだろうか? ということをそれなりに適当に語っていこうと思います。 必... 2020.12.30 コツを掴むヒント将棋に関わる雑記
将棋に関わる雑記 【2021年1月追記】つながらなくなったハム将棋で遊ぶ方法 唐突に繋がなくなったハム将棋。初心者のみなさんがお世話になるハムスターのあれですね、あれ。安心して倒せるようになったら初心者として対人戦デビューできるという指標にもなっていたハムちゃん。 いざ勝てるようになってしまうと「なんで勝てな... 2020.01.26 将棋に関わる雑記将棋関連アプリ
将棋に関わる雑記 「お菓子でつくる枯山水」を将棋のタイトル戦に採用すべき 将棋のタイトル戦がネットで無料中継されるようになってからずいぶん経ちます。そのなかで盛り上がり続けているのがタイトル戦で棋士が食べる食事やおやつ。 ただこのおやつを食べる風景を見て盛り上がることをあまり好ましく思っていない方も中には... 2019.11.09 将棋に関わる雑記
将棋に関わる雑記 将棋が強くならない人の特徴を思いつく限り考察してみた このブログは基本的に将棋の上達を目指す級位者向けのブログですので、今回は私がSNSで観測した将棋が強くならない人の特徴を思いつくだけまとめてみました。 将棋が強い人にひたすらアドバイスを貰いに行く人 はい、よくみるのがこれ。ア... 2019.05.20 将棋に関わる雑記未分類
将棋に関わる雑記 せいほうけい先生の恋愛将棋漫画が無料で読めるのでオススメしておきたい。 最近は将棋漫画がいっぱい出てきて嬉しいところですが、私が前から推していたせいほうけい氏が趣味で描いていた将棋恋愛漫画(ラブコメ)がKindleで無料電子書籍として登場したので紹介しておこうと思います。 なんとKindleに登場して二... 2019.04.17 将棋に関わる雑記
将棋に関わる雑記 将棋ウォーズに棋神は不要という人こそ棋神の恩恵を受けている件 みなさん大好きなひょっとしたら今いちばんアクティブユーザーが多いのではないかと思われる将棋ウォーズ。 先日有名バーチャルYoutuberの電脳少女シロさんが将棋ウォーズの棋神戦のエキシビジョンとして加藤一二三先生と対局したのも記憶に新しい... 2019.04.06 将棋に関わる雑記将棋関連アプリ
将棋に関わる雑記 将棋なくしてドラゴンクエストの序曲は生まれなかったいうお話。 ドラゴンクエストファンなら数え切れないほど聞いているし、プレイしたことがない人ですら知っていることが多いあのオープニングテーマ、ドラゴンクエスト序曲。この序曲が生まれた裏には将棋があったという話が意外と知られていないのでここでひとつ。 ... 2019.03.25 将棋に関わる雑記
将棋に関わる雑記 ひょっとして将棋指しの大半はド変態の露出狂なのでは 将棋を指していたり将棋を観ていたら絶対に聞いたことあると思うんですよ、あの将棋用語。で、その用語について考察していたら(なぜしてしまった)驚愕の事実にたどり着きましたのでここに記します。 いつも話題の将棋用語「パンツを脱ぐ」 ... 2019.03.23 将棋に関わる雑記
将棋に関わる雑記 将棋ウォーズの棋神が「弱すぎる」と言われる理由について なんだかんだでよく見る「将棋ウォーズで棋神使ったら悪手連打して逃げてった。弱い」みたいなお話。 ウォーズの棋神に限らず、将棋ソフトに手を聞くと割とよくある感じのパターンです。 これ、実はしっかりとした理由がいくつかあるので、ちょっとだけ... 2019.02.18 将棋に関わる雑記将棋関連アプリ